床の上に布団を敷いて、寝ている人はいませんか。
実は、床の上に布団を敷いて寝るのはデメリットが多いんです。
デメリットが多くても、床の上が好きな人や寝る場所を変えることができない人もいますよね。
その場合は、床と布団の間にジョイントマットを敷けば、デメリットの大半が解消されるんです。
具体的には、どんなデメリットがあるのか、床の上に布団を敷くデメリットとジョイントマットの上に布団を敷くメリットをご紹介します。
>>>人気ジョイントマットはこちら<すぐ使いたい方必見>
目次
<スポンサードリンク>
床の上に布団を敷くデメリット
底冷え
家の中で一番寒いところが、床の上なんです。
底冷えという言葉があるように、床の上が一番寒いんです。
その理由は、空気の流れです。
実は、空気には、暖かい空気と寒い空気があるんです。
暖かい空気は上に、冷たい空気は下に行く性質があります。
部屋の下にある床が、寒いのはそのためです。
つまり、床の上に布団を敷いて寝ると、部屋の中で一番寒いところで寝ることになるんです。
<スポンサードリンク>
床の温度
冬になると床が冷たくて、裸足で歩くのが辛いですよね。
部屋全体が冷える冬には、床も冷え続けます。
床の上に布団を敷いて寝る場合に、布団がある部分は、布団がないところに比べて暖かくなります。
しかし、床が熱を逃がし続けるので、布団を敷いているところも暖まりにくいんです。
例えば、ホットカーペットを使っている場合も、ホットカーペットを敷いている場所は、暖かいです。
しかし、床から熱を逃がし続けます。
ホットカーペットは、常に床も温め続けているんです。
硬い
床の上は、硬いですよね。
布団を敷いている分だけ、硬さはやわらぎますが、硬さを感じるときがあります。
床が硬いと熟睡することができません。
寝ても疲れが残ることが多く、体によくありません。
<スポンサードリンク>
カビ
床に布団を敷いて寝ると、床と布団の間に湿気がたまります。
寝ている間に汗をかくと、その汗が湿気として布団と床の間にたまるんです。
湿気がたまると、カビが生える原因になります。
布団を毎日たたんで、別の場所に置いている場合は、湿気が換気されます。
カビが、生えにくくなります。
しかし、布団を敷きっぱなしにしていると、湿気がたまり続けるので、カビが生えやすいんです。
<スポンサードリンク>
ジョイントマットの上に布団を敷くメリット
寒さ対策
ジョイントマットは、防寒グッズとして使われます。
ジョイントマットが、断熱性を持っているからなんです。
つまり、床が冷たくてもジョイントマットが、その冷たさを布団に伝えないんです。
しかも、暖まった布団の熱を床に伝えることもなくなります。
クッション
ジョイントマットは、クッション性があります。
布団だけの場合に、気になっていた床の硬さもジョイントマットを敷けば、気にならないです。
<スポンサードリンク>
注意したいポイント
ジョイントマットを敷くことで、改善できるデメリットがありました。
しかし、ジョイントマットを敷いても改善できないデメリットがあるんです。
それは、カビです。カビには注意しないといけないんです。
ジョイントマットを敷いてもカビの問題は、解決しません。
ジョイントマットを使っても、湿気を防ぐことができないからです。
湿気がたまらないようにする方法は、換気です。
換気をすれば、カビを防ぐことができます。
こまめに、換気するように心がけていきましょう。
<スポンサードリンク>
まとめ
床の上に布団を敷いて寝ると、デメリットが多いんです。
ジョイントマットを使えば、簡単に改善することができるんですが、意外に知らない人も多いんです。
床の上にジョイントマットを敷いて、その上に布団を敷けば、デメリットを改善できます。
ぜひ、試してくださいね。
特に、寒い冬には、メリットが多いので、おすすめです。
床の上に布団を敷いて寝ている人には、厚みの厚い極厚タイプのジョイントマットが最適ですよ。
床に敷くのにおすすめの極厚ジョイントマットはこちら>>>
<スポンサードリンク>