ジョイントマットを夏に使うと暑いの?

ジョイントマットを夏に使うと暑いの? ジョイントマット雑学

ジョイントマットを夏に使うと暑いの?

ジョイントマットは、断熱性があるので、冬に使うと暖かいですよね。

 

冬には、最適な防寒グッズです。

 

では、ジョイントマットを夏に使うと暑いんでしょうか。

 

同じ防寒グッズのホットカーペットやこたつは、夏に使わないですよね。

 

理由は、もちろん暑いからです。

 

しかし、ジョイントマットは、暑くないんです。

 

他の防寒グッズとは違い、夏でも使うことができるんです。

 

では、ジョイントマットだけが、夏でも暑くない理由は、何でしょうか。

 

そして、夏にジョイントマットを使うとどうなるんでしょうか。

 

<スポンサードリンク>


夏に使っても暑くない理由

ジョイントマットは、ホットカーペットやこたつとは、明らかに違う点があります。

 

それは、防寒グッズが、熱を持つかどうかです。

 

ホットカーペットやこたつは、熱を出して暖めてくれます。

 

しかし、ジョイントマットは、熱を出して暖めることはありません。

 

ジョイントマットが、防寒グッズとして人気なのは、暖かくするのではなく、寒くならないからなんです。

 

ジョイントマットは、暖房器具ではないので、夏に使っても暑くないんです。

 

夏にジョイントマットを使うと

ジョイントマットは、防寒グッズなのに、夏でも暑くないことが分かりましたね。

 

では、夏に使うとどうなるんでしょうか。

 

ジョイントマットの温度

ジョイントマットの上に座っても、暑くはありません。

 

しかし、残念ながら、涼しくもありません。

 

それは、ジョイントマットは、冷房器具ではないからです。

 

ジョイントマットの温度は、常温です。

 

<スポンサードリンク>

夏にジョイントマットを使うメリット

ジョイントマットを使っても涼しくは、なりませんでした。

 

しかし、夏でもジョイトマットを使うメリットがあるんです。

 

クッション性

ジョイントマットには、クッション性があります。

 

もし、赤ちゃんが転んでも、ジョイントマットを敷いていれば、衝撃を吸収してくれます。

 

ジョイントマットなら、夏でも、床から赤ちゃんを守ることができるんです。

 

ジョイントマット以外に床に敷くものでは、じゅうたんやラグがあります。

 

しかし、分厚いじゅうたんやラグは、暑いので、夏に使うことができません。

 

薄いラグであれば、敷くことができますが、クッション性がほとんどありません。

 

防音対策

ジョイントマットには、防音性があります。

 

じゅうたんやラグを敷くことで、防音対策になることもありますが、ジョイントマット程の効果がありません。

 

しかも、夏に使うことができるじゅうたんやラグは薄いので、効果も見込めません。

 

敷きっぱなし

ジョイントマットは、1年を通して使うことができます。

 

じゅうたんやラグなら、季節によって交換することが多いのではないでしょうか。

 

夏用なら、少し薄めのラグにしたり、冬なら分厚いじゅうたんにすることもありますよね。

 

しかし、ジョイントマットは、その必要がありません。

 

出したり、片づけたりする手間が省けます。

 

しかも、使わないときに収納しておくスペースも必要ないんです。

 

まとめ

ジョイントマットが夏に暑いというのは間違いです。

 

しかし、ジョイントマットを使えば、冷房効果があるとは、言えません。

 

それは、ジョイントマットには、冷暖房機能がついていないからです。

 

涼しくなくても、ジョイントマットを使うメリットはあります。

 

夏の間でも、クッション性や防音対策になる点は、便利ですよね。

 

年間を通して、敷きっぱなしでいい点もうれしいですよね。

 

夏に敷くなら白系のジョイントマットがおすすめです。

 

見た目でも少し涼しく感じることができます。

 

ホワイトウッド木目調はこちら>>>

 

 

ジョイントマットリンクa

ジョイントマットリンクb

 


<スポンサードリンク>


タイトルとURLをコピーしました