最近は、全室フローリングの部屋になっていることも多いですよね。
しかし、ほとんどの家では、畳の部屋があります。
もちろん、畳の部屋にはメリットがあります。
あのい草の匂いをかぐと、落ち着つくという人も多いのではないでしょうか。
しかし、赤ちゃんや小さい子どもがいる場合は、畳がいいとは限らないんです。
畳の上にジョイントマットを敷くメリットをご紹介します。
<スポンサードリンク>
1.掃除が楽
畳は、水分を吸い込みます。
子どもや赤ちゃんが、飲み物をこぼすと畳の中に吸い込まれていくんです。
しかし、ジョイントマットは、防水なんです。
水分や食べ物をこぼしても、吸い込みません。
吸い込まないので、こぼしてしまっても簡単に拭くことができます。
おむつを卒業したてだと、漏らしてしまうことも多いですよね。
そんなときでも、ジョイントマットなら安心です。
2.ダニ
畳には、ダニがいます。
こまめに掃除をしていても、ダニは少なからずいるんです。
赤ちゃんや小さい子どもが、ダニにかまれるのはかわいそうですよね。
また、ダニの死骸を吸い込むとアレルギーになる可能性があります。
ジョイントマットには、ダニが住みません。
<スポンサードリンク>
3.傷まない
畳の上で遊ぶと、畳を傷つけてしまうことがあります。
ガリガリとつめやおもちゃで、畳をひっかくことがありますよね。
また、お絵かきをしていて紙をはみ出して畳の上まで、絵をかいてしまうこともあります。
畳は、簡単に交換することができないのですよね。
しかし、ジョイントマットは、交換したい部分だけ交換をすることができます。
4.クッション性
ジョイントマットは、とてもクッション性がいいんです。
赤ちゃんや小さい子どもが、転んでも衝撃から守ってくれます。
畳もフローリングに比べるとやわらかいですが、ジョイントマットよりは硬いんです。
5.カラーが豊富
ジョイントマットは、豊富な色の種類があります。
カラフルな色から、シックな色まで幅広い種類があるので、好みの色を選ぶことができます。
どうしても畳の色がいいという場合でも大丈夫です。
なんと、畳柄のジョイントマットもあります。
まとめ
畳の上にジョイントマットを敷く5大メリットをご紹介しました。
もし、赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭は、検討しても損はないですよ。
<スポンサードリンク>