ジョイントマットは、いろんな場所で売っていますよね。買い物をするときに、見かけることも多いのではないでしょうか。
例えば、インターネット・ベビーグッズショップ・おもちゃ屋さん・インテリアショップ・100均などいろんなお店があります。
ジョイントマットを買うことができる場所はたくさんあるのはいいことですが、困ることがあります。それは、どれを買ったらいいのか迷うことです。
ジョイントマットは、どこで買っても同じと考えていませんか。実は、メーカーによって違いがあるんです。どんな違いがあるかについて、その1つ1つ比べるのは大変ですよね。
そこで、代表的なメーカーをピックアップしてジョイントマットを比較しました。比較のために、どのメーカーでもラインナップがあるシンプルなタイプのジョイントマットレギュラーサイズで比べてみましょう。
目次
<スポンサードリンク>
比較メーカー
- インターネット:やさしいジョイントマット
- ベビーグッズ:西松屋
- おもちゃ屋:トイザらス
- インテリア:ニトリ
- 100均:ダイソー
価格
最少枚数の比較表(1枚の金額)
金額 | 枚数 | サイズ | |
やさしい | 105円 | 18 | 30cm |
西松屋 | 59円 | 8 | 31.5cm |
トイザらス | 300円 | 36 | 32cm |
ニトリ | 52円 | 9 | 29.5cm |
100均 | 54円 | 2 | 30cm |
金額:ジョイントマット1枚の価格(税込)
枚数:購入できる最小枚数
サイズ:ジョイントマットの一辺サイズ(㎝)
6畳分の比較表(1枚の金額)
金額 | サイズ | |
やさしい | 71円 | 30cm |
西松屋 | 59円 | 31.5cm |
トイザらス | 300円 | 32cm |
ニトリ | 52円 | 29.5cm |
100均 | 54円 | 30cm |
金額:ジョイントマット1枚の価格(税込)
サイズ:ジョイントマットの一辺サイズ(㎝)
8畳分の比較表(1枚の金額)
金額 | サイズ | |
やさしい | 65円 | 30cm |
西松屋 | 59円 | 31.5cm |
トイザらス | 260円 | 32cm |
ニトリ | 52円 | 29.5cm |
100均 | 54円 | 30cm |
金額:ジョイントマット1枚の価格(税込)
サイズ:ジョイントマットの一辺サイズ(㎝)
比較結果
シンプルなジョイントマットを最少の単位で購入するなら、ニトリが安いです。
6畳、8畳とジョイントマットを敷き詰める部屋が広くなるにつれて、価格差がなくなってきています。しかし、どのサイズでもニトリが最安値です。
反対に一番高いのは、トイザらスです。
ニトリが一番安いんですが、実は、もう少し確認しなければ、いけない点があるんです。それは、メーカーごとのジョイントマットの相違点です。
<スポンサードリンク>
メーカ別相違点
サイズ
ジョイントマットサイズは、メーカーごとに違いがあるんです。
サイズ | 厚み | |
やさしい | 30cm | 1.2cm |
西松屋 | 31.5cm | 1.0cm |
トイザらス | 32cm | 1.4cm |
ニトリ | 29.5cm | 1.0cm |
100均 | 30cm | 1.0cm |
サイズは、トイザらスが一番大きいんです。厚みもトイザらスが一番厚みがあります。1枚当たりの金額は、トイザらスが一番高かったですよね。
ジョイントマット大きさが違うので、金額が違うのは当たり前ですよね。では、同じ大きさにしたらどこが一番安いんでしょうか。
まず、各ジョイントマットメーカーの1枚の面積と体積を計算します。それから、どこが一番安いのかを調べてみます。
本当の値段
ジョイントマットの面積・体積
<1枚の面積・体積>
面積(㎠) | 体積(㎤) | |
やさしい | 900 | 1,080 |
西松屋 | 992 | 992 |
トイザらス | 1,024 | 1,434 |
ニトリ | 870 | 870 |
100均 | 900 | 900 |
面積・体積当たりの金額
<最少枚数で購入>
面積あたり | 体積あたり | |
やさしい | 0.11円 | 0.10円 |
西松屋 | 0.06円 | 0.06円 |
トイザらス | 0.29円 | 0.21円 |
ニトリ | 0.06円 | 0.06円 |
100均 | 0.06円 | 0.06円 |
西松屋・ニトリ・100均が安いです。
<6畳分購入>
面積あたり | 体積あたり | |
やさしい | 0.08 | 0.07 |
西松屋 | 0.06 | 0.06 |
トイザらス | 0.29 | 0.21 |
ニトリ | 0.06 | 0.06 |
100均 | 0.06 | 0.06 |
6畳も、西松屋・ニトリ・100均が安いです。
<8畳分購入>
面積あたり | 体積あたり | |
やさしい | 0.07 | 0.06 |
西松屋 | 0.06 | 0.06 |
トイザらス | 0.25 | 0.18 |
ニトリ | 0.06 | 0.06 |
100均 | 0.06 | 0.06 |
8畳でも、西松屋・ニトリ・100均が安いですが、やさしいがほぼ同額になりました。
安全性
ジョイントマットは、赤ちゃんが使うものなので、安全性がはっきり明記されているメーカーが安心です。
ほとんどのメーカーには、安全性の説明がありません。しかし、やさしいジョイントマットは、安全性の説明がしっかりされています。
安全性についてはこちら>>>
サイドパーツ
サイドパーツがあれば、ジョイントマットをより便利に使うことができます。しかし、ニトリと100均のジョイントマットには、サイドパーツありません。これは、デメリットになります。
サイドパーツのメリットについて知りたい人はこちら>>>
まとめ
ジョイントマットをメーカー別に比較しました。同じジョイントマットですが、メーカーによって違いがありました。
価格 | 安全性 | サイド | |
やさしい | 〇 | 〇 | 〇 |
西松屋 | 〇 | △ | 〇 |
トイザらス | △ | △ | 〇 |
ニトリ | 〇 | △ | × |
100均 | 〇 | △ | × |
価格面では、少し敷くだけなら、西松屋・ニトリ・100均が安いです。6畳・8畳の広さでも西松屋・ニトリ・100均とやさしいジョイントマットが安いです。
少し敷くだけなら、サイドパーツがある西松屋がおすすめです。
6畳・8畳以上なら、やさしいジョイントマットがおすすめです。やさしいジョイントマットは、価格・安全・サイドパーツの要素を満たしているからです。
やさしいジョイントマットを探すならこちら>>>
<スポンサードリンク>