ジョイントマットを始めて購入したのは、子供部屋に置く為に数回に分けて購入しました。
子供部屋は、おもちゃなどで床が傷だらけになってしまって困るので、敷ける所は前面に使いました。
何枚使うか分からなかったので、数回に分けて必要な分だけを使ってました。
<スポンサードリンク>
ジョイントマットの使い方
ケガ防止
子供が転んだ時などには怪我の防止ともなり、おもちゃなどで傷がつかないようになりました。
汚れたら部分的に外して洗う事が出来るのでとても便利です。
マット
そこで思いついたのが、冷蔵庫の前に敷くと結構役に立つと思い、実際に使ってみました。
冷蔵庫の前に敷くと、入れたり出したりする時の汁物が垂れた時や、落としてしまった時に掃除がとても楽になるのです。
汚してしまった所だけ外して水洗いすれば良いので重宝しています。
防音
もう一つの意外な使い方は、部屋の壁に付けると、防音と断熱の役目を果たしてくれるのです。
子供部屋がうるさいので、壁に貼り付けたら防音となり、うるさくしていても気にならなくなりました。
ジョイントマットの裏側に両面テープを端と真ん中に付けるぐらいで、後は普通のジョイントで繋げるので、壁自体の影響も少なく、手軽に設置する事も出来ます。
断熱材
また暖房や冷房を付けた時も室外との断熱性にとても優れていて、エアコンの付けっぱなしなどをしなくても済むので、電気代の節約にもなりました。
ジョイントマットの柄やカラーをなるべく明るめの物にすれば、部屋自体も明るく綺麗にする事も出来ています。
価格が安いので、電気代の節約と合わせても、十分に元が取れるのでありがたいです。
ジョイントマットの感想
破れてしまった所や、汚れが落ちない所などは、その枚数だけを買ってきて交換すればいいだけだし、掃除も楽だし、文句は無い状態で使っています。
ジュータンなどを使うとコスト面で高くついてしまうし、汚れた時が大変なので、ジョイントマットが一番良いです。
ジョイントマットの便利な使い方は、まだほかにもありそうなので、いつも10枚ぐらいはストックしています。
おすすめのジョイントマットはこちら>>>
<スポンサードリンク>