ジョイントマットは、とても便利なマットです。
ジョイントマットを長く使うために、気を付けたい注意事項があります。
ジョイントマットを使うときの注意事項をまとめたので、参考にしてくださいね。
目次
<スポンサードリンク>
当然の禁止事項
火を近づける、燃やす
わざわざ、燃やす人はいないと思いますが、当然してはいけないことですよね。
勘違いしそうな注意事項
洗濯機で洗う
ジョイントマットは、水洗いができます。
水洗いができると聞くと、洗濯機に入れて洗ってしまう人もいるかもしれませんよね。
洗濯機に入れると、破損する可能性があります。
もちろん、乾燥機に入れるのは危険です。
丁寧に手洗いをしてあげましょう。
<スポンサードリンク>
意外に知らない注意事項(素材編)
1.温度変化による収縮
室内に敷き詰めるときに、多少のあそび(余裕)を持たせておくと安心です。
2.直射日光
直射日光を当てると、縮んでしまう可能性があります。
ジョイントマットを干す場合は、日陰干しにしましょう。
3.長期間重いものを乗せる
重いものが乗っている部分が、へこんでしまいます。
しかも、へこんだ部分は元には戻らない可能性が高いです。
じゅうたんや畳でも同じ現象がが起こりますが、ジョイントマットも同じなんです。
意外に知らない注意事項(使用方法)
畳の大きさは一定ではない
畳の大きさは地域によって違います。
例えば、東京の6畳と京都の6畳では、同じ6畳でも大きさが違うということなんです。
レギュラーサイズの目安
ラージサイズの目安
まとめ
ジョイントマットは、便利なマットです。
どんな商品でもそうですが、使い方を間違えると危険です。
ジョイントマットを使うときの注意・禁止事項を守って安全に使うようにしましょうね。
<スポンサードリンク>