ジョイントマットを敷きたいけど、部屋のイメージが変わるから嫌という人も多いですよね。
落ち着いた雰囲気のお部屋の場合は、床の色をカラフルにしてしまうと確かに合わないです。
ジョイントマットの色といえば、黄色やオレンジといったカラフルな色を思い浮かべますよね。
しかし、最近は、落ち着いた色のジョイントマットもあるんです。
その1つが、木目調のジョイントマットです。
木目調のジョイントマットなら、お部屋のイメージを変えることなく使うことができますよ。
<スポンサードリンク>
木目調の色
ホワイトウッド
ナチュラルウッド
ダークウッド
木目調ジョイントマットの色は、3種類あります。
ダークウッド、ホワイトウッド、ナチュラルウッドです。
ジョイントマットを敷いているイメージ画像なんですが、ジョイントマットを敷いているかどうかわからないぐらいですよね。
ホワイトウッド木目調の特徴
ホワイトウッド木目調ジョイントマットは、白っぽい色が特徴です。
フローリングに多いのは、木の色に多い茶色のフローリングです。
ホワイトウッドにすることで、フローリングに高級感を持たせることができます。
しかも、白は、部屋を広く見せる効果もあるんです。
普通の色のフローリングだった部屋に、ホワイトウッドのジョイントマットを敷けば、部屋が広く見えるんです。
ナチュラルウッド木目調
ナチュラルウッド木目調の特徴は、部屋の雰囲気を変えない点です。
ナチュラルウッド木目調は、普通のフローリングの色に近いんです。
ジョイントマットを敷く前と、敷いた後でも部屋の印象を大きく変えることがないんです。
ダークウッド木目調
ダークウッド木目調の特徴は、普通のフローリングよりも暗い色です。
モダンな部屋にする場合に、良く使われる色が、モノトーンです。
白や黒を基調とした家具を配置することで、部屋が都会的でおしゃれになります。
しかし、家具はそろえることができても、フローリングを張り替えることは難しいですよね。
フローリングの色をもっと黒に近づけたいときに、ダークウッド木目調のジョイントマットが便利です。
サイズ
木目調ジョイントマットのサイズは、2種類です。
30㎝x30㎝のレギュラーサイズと、60㎝x60㎝の大判ラージサイズです。
3種類ともレギュラーとラージサイズから選ぶことができます。
どちらのサイズがいいか迷っている方はこちら>>>
<スポンサードリンク>
新商品
(画像はイメージです。木目調のジョイントマットもありますよ。)
木目調ジョイントマットの新商品が、発売されました。
従来のジョイントマットよりも、厚みが2倍になった極厚タイプです。
極厚タイプを選ぶことができるのは、ラージサイズのみです。
ラージサイズにする人は、極厚タイプもおすすめです。
まとめ
木目調ジョイントマットの種類についてまとめました。
ご自宅のフローリングの色も、この3種類の中に近い色があるのではないでしょうか。
お部屋の雰囲気にこだわりをもっている方も、この木目調ジョイントマットなら、安心して使うことができそうですよね。
3種類の木目調から好みのカラーを選ぶことができます。
<スポンサードリンク>